与謝野創生会議コンテンツ

  • 一般
    • 財政分析

    与謝野町行財政分析について
    1)歳入関係コメント 自主財源である町税 H26 年から R2年まで平行線で増収の様相が見られない。たばこ税は喫煙者の減少からか減収となっている。法人税は減少傾向にあり企業業績は良いとは言えないことが伺える。 歳入の中心は、地方交付税依存であるが、合併後 15 年が経過し今後の減額が...

  • 新着情報

    特別無料講演会 玉井満代先生
    日本型教育の課題から考える未来への学び ~幼児教育から大学教育までそして、社会人教育が変わる~ 世界から見た日本の教育現場の課題から様々な未来を学ぶとても為になる話題盛りたくさんの特別無料講演会を実施いたします。特別な企画なのでお子様連れ参加大歓迎です。 愛すべき子どもたちの未来へ! ...

  • 新着情報

    与謝野町財政ワースト2
      過日、京都新聞に与謝野町財政ワースト2とトップ記事に掲載された。 平成大合併時も財政が厳しいことから与謝野町が誕生した経緯がある。合併して尚、悪くなった原因について分析したみた。以下の文書により分析結果を表示していますので、ご覧ください。又ご意見があればこのサイトに投稿ください。よ...

  • 新着情報

    ご案内 与謝野創生会議ZOOM会議
    ご案内 商工振興課・観光交流課㏌Zoom会議 過去7年間に行われた与謝野ブランド戦略事業はの結末はどうなったの?投機的経費で費やした数々の物件はその後どうなったのか?投機的経費や経常経費の投資の目的・目標と成果の計画と現実的な結果(成果)について、財政の緊迫している中で実施された数々の事業の成果を...

  • 新着情報

    Zoom会議ご案内「#激論 福祉と子育て#」
    Zoom会議ご案内・福祉事業と財政/子育て事業と財政激論 福祉課の政策と事業の実施は与謝野町行政の要である。7年間の事業実施に費やしたお金と効果について議論します。子育てするならこの町での事業の充実度について費用対効果などを議論します。皆さん参加してください。                   ...

  • 新着情報

    YouTube農林事業と財政

    Zoom会議 農林事業と財政

    YouTubeにアップしましたのでご覧ください。 [embed]https://www.youtube.com/watch?v=jgqNrtLiXJs&t=1934s[/embed]

  • 新着情報

    #激論与謝野町財政#
    #激論 与謝野町財政の厳しさ# 与謝野町出前講座で、益々厳しさを増す与謝野町財政について、現場の担当者から「財政の何処が厳しいのか?なぜ厳しくなったのか?いつから厳しくなったのか?その原因は何処にあったのか?」を議論を行いました。そのYouTubeです。ご覧ください。 ...

  • 新着情報

    下水道料金は高くなるの?安いの?どっち?
    広報よさの下水道掲載面の理解はこれでよいのか? 下水道料金とその会計に関する記事が掲載された。一読しても中々理解が出来なかった。担当課等に話を伺いながらまた他の自治体にも料金体系について調査して少しずつ理解し始めている。ここに掲載した数字等が100%では無い事をあらかじめ断っておきます。何故ならそ...

  • 新着情報

    与謝野町財政につてZOOM懇談を要求
    「厳しい財政だ」と言われる与謝野町トップに聞きたい。 与謝野創生会議はよさの21クラブとZOOM懇談をさせて頂き議員が考えておられる与謝野町の現状財政が非常に厳しいと言われている具体的事象についてお伺いした。財政が厳しくなってきたその原因についても伺った。その内容についてはYouTube「与謝野創...

  • 新着情報

    与謝野創生会議・よさの21クラブZOOM座談会VTR
    与謝野創生会議・よさの21クラブZOOM座談会VTR 与謝野創生会議とよさの21クラブ(与謝野町議会議員 今井議員・山﨑議員・家城議員の3人の会派)で座談会を令和4年1月14日午後5時から行いました。時間が早く参加しずらい面もあったかと思いますが何人かの参加を頂きました。題目は「財政について」どこ...

  • 新着情報

    ZOOM座談会開催のお知らせ
    ZOOM座談会の開催のお知らせ 日時:令和4年1月14日(金)午後5時スタート 与謝野創生会議ZOOM座談会を開催いたします。この度は与謝野町議会議員会派(よさの21クラブ「今井議員・山崎議員・家城議員」)とテーマを絞り『財政について』を議題として議論します。参加は自由としておりますので下記のZ...

  • 新着情報

    公共施設と人口とお金
    与謝野町公共施設はどれくらいあるの? 私たちが住んでいる町の公共施設っていったいどれだけあるの?学校や保育園や公民館や体育館等イメージはすぐに出てきますね。庁舎や給食センターや図書館などもそうですね。これらの公共施設は平成18年に3町が合併した際から引き継いでいるものがほとんどです。かなり老朽化し...

  • 一般

    与謝野財政は大丈夫か?
    起債償還 起債(借金)返済計画と今後の予算の組み方は? 令和3年9月に与謝野町一般会計等の決算が承認された。その時点の借金状態と財政計画(令和4年度~令和10年度迄)を元に借金の実態を調査してみた。下に示したPDFファイルにあるように普通会計で今後4年間、毎年17億円から12億円の返済が続く。ま...